トップ 実務能力 一流芸人が実践!ビジネスを円滑にする「空気を読む力と会話術」
プロコース

視聴可 一流芸人が実践!ビジネスを円滑にする「空気を読む力と会話術」

元芸人⇒トップ営業マン⇒プロ講演家の殿村政明が第一線で活躍する芸人が持つ「空気を読む力」をビジネスの現場で活用する術を紐解く!

場の空気はその場の人によって変わる!
芸人が実践する「空気の読み方」とは!?


みなさん、芸人さんが売れる条件って何だと思いますか?

もちろん笑わせるのが仕事ですけれども、笑わせる技術以外に”空気が読める人”。
これが売れる人の大前提となります。

劇場で漫才をするときに、「あれ、今日のお客さん、雰囲気(空気)が重いな。」という時があります。

そう感じたら、急にネタに入らず、雑談風なツカミを入れたりして、「お客さんどっから来たの?」とイジって雰囲気を軽くします。

雰囲気が重いままだと、お客さんに話が入らず、ウケないからです。
ですので、”空気を読む力”というのは、芸人さんには必須です。

けれどもこの”空気を読む力”が必要なのは芸人だけでなく、一般のビジネスマンにも必要不可欠なスキルです。

例えば、お客様に説明する時、必要以上に長く喋ったりして、「ながっ!!」と思われたり、見当違いの返しを連発して「?」と思わせてしまったりと、

おいおい、空気読めよ・・

なんてことが、ビジネスシーンでもたくさんあると思います。

今日は芸人さんの舞台裏から学べる”空気を読む力”と”会話術”を実際のリアルなビジネスやプライベートの1シーンに当てはめながら、解説していきたいと思います。

一流芸人が実践!「空気を読む力と会話術」ビジネスシーンで使う方法のワンシーン画像

このコースで得られるもの

  • 「空気を読む」ことの本質が学べる。なぜ人が心を開いてくれるか理由が分かる
  • 空気が読める人、読めない人の違いが分かる
  • 芸人が実践する”会話の盛り上げ方”が分かる
  • 初対面で相手の心をツカむ雰囲気(空気)の作り方が分かる
  • 目上の人に自分から一歩入り込む方法が分かる
  • 空気が重くなりがちなシビアなシーンでも、陽の空気に切り返す方法が分かる
  • 芸人が実践する観察力・洞察力の磨き方が分かる

笑伝塾 殿村政明の著書

殿村政明氏の著書を紹介している画像

笑伝塾の研修紹介

笑伝塾の研修の様子を写した画像その1


笑伝塾の研修の様子を写した画像その2


人間関係作りにどえらい効果があると、一部上場企業から全国の自治体、学校、あらゆる方面から、研修・講演の依頼が引きも切らない。


笑伝塾は企業研修の実施や個人塾を開催していますが、年間1万の人にお会いします。
今回お伝えする内容は、受講生のリアルなビジネスシーンやプライベートを想定した実践的な内容を激選しています。

あなたもこの講座で、”空気の読めるビジネスマン力”を磨いて、自分発信で、笑いのあるコミュニケーションが作れる人になってください!

このコースの講師

殿村 政明
殿村 政明
笑伝塾 塾長 / 株式会社ヒューマンコメディックス 代表取締役

コースの内容

合計 1時間19分
プレビュー マークのあるレクチャーを試聴いただけます
読み込み中 .

関連するコース